MENU
  • ホーム
  • Ruby on Rails
  • JavaScript
  • 自作アプリ
  • お問い合わせ
暇になって始めたプログラミング(Rails)の忘備録用ブログです。
こばっちプログ(PLOG)
  • ホーム
  • Ruby on Rails
  • JavaScript
  • 自作アプリ
  • お問い合わせ
こばっちプログ(PLOG)
  • ホーム
  • Ruby on Rails
  • JavaScript
  • 自作アプリ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 2023年
  3. 5月

2023年5月– date –

  • Ruby on Rails

    【Rails】メディアライブラリの画像をテキストエディタ内(TinyMCE)に挿入する方法

    前回、僕の自作ブログにTinyMCEを利用して高機能エディタを導入しましたが、画像周りの実装はまだでした。 諸事情により自作ブログは閉鎖しております。 https://plog.kobacchi.com/rails-wysiwyg-editor-tinymce/ 僕の理想としては、ワードプレスのような...
    2023年5月29日
  • Ruby on Rails

    【Rails】TinyMCE を使用してワードプレスのような高機能エディタを導入してみた

    つい最近、Railsで自作ブログを作って公開したのですが、ブログで重要な機能の一つ「エディタ」をどうしようか考えていたところ、 ワードプレスのような使い勝手の良いリッチテキストエディタが欲しいなと思っていました。 諸事情により自作ブログは閉鎖し...
    2023年5月6日
  • Ruby on Rails

    【Rails】Devise でユーザーのプロフィール作成、表示および編集ができるようカスタマイズする

    ユーザー認証としてDeviseを用いたRailsアプリケーションに、ユーザー用のマイページを作ろうと思っていたのですが、 「そういえば、ユーザー名やプロフィールなどの作成、編集ってどうやるんだろう?」 と疑問に思ったので、調べてみたところ、Deviseを少...
    2023年5月5日
1
ヒロキ
無職ブロガー
愛知出身の36歳独身男。無職で暇になり始めたプログラミング(Ruby on Rails)の忘備録をまとめたブログです。ちょっとした機能を実装してみたり、交流イベントとかで使えそうなゲームアプリを作ったりするのが好きです。日常はメインブログの方で更新しています。
新着記事
  • ransackで”Ransack needs Item associations explicitly allowlisted as…”エラーが出た時の対処法
  • 【Rails】自作ブログにパーマリンク(任意のURL)を設定できるようにしました
  • 【Rails】メディアライブラリの画像をテキストエディタ内(TinyMCE)に挿入する方法
  • 【Rails】TinyMCE を使用してワードプレスのような高機能エディタを導入してみた
  • 【Rails】Devise でユーザーのプロフィール作成、表示および編集ができるようカスタマイズする
カテゴリー
  • CSS
  • JavaScript
  • Ruby on Rails
  • その他
  • 自作アプリ
アーカイブ
  • 2024年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
目次

© こばっちプログ(PLOG).