【Tailwind CSS】VSCode上 で「@tailwind」「@apply」付近に出るエラー表示の対処法【Rails】

Rails で TailwindCSS を導入してみたところ、application.tailwind.cssのTailwindCSS読み込み部分(@tailwind)でエラー表示が。

最初は読み込みエラーかなと思ったんですが、CSSはちゃんと適用されているし、色々と調べてた結果、エディタ(VSCode)上の問題であることが発覚。

一応、エラー表示が出ていても正常に読み込めますが、正常なのにエラーが表示されているのはちょっと気持ち悪いですし、本物のエラーと区別がつきにくくなると後々困る。

ということで、早速エラー表示への対応を行いました。

当記事はその対処法をまとめた覚え書きです。

目次

「@…」のエラー表示を消す方法

「@…」という書き方をした理由は、今回のエラー表示が「@tailwind」付近だけではなかったからです。

後述しますが、まずは「@tailwind」付近のエラー表示対策を行っていきます。

【対処法その1】TailwindCSS を @import “…” で読み込む

Railsで新規アプリ作成時に--css tailwind オプションを付けてTailwindCSSを導入した場合、デフォルトでapplication.tailwind.cssが自動生成されます。

そして、ファイルの中身は以下のように記述されています↓

@tailwind base;
@tailwind components;
@tailwind utilities;

これで@tailwindのCSSを読み込んでいるのですが、VSCode上ではこれらの記述がエラーと見なされてしまうようです。

そこで、tailswindのCSSを@importで読み込むよう設定すればエラー表示は消えます(公式ドキュメントの手順通りに設定)。

ただし、ここで一つ問題があります。

それは、カスタムコンポーネントを追加した場合です。

例えば、custom_components.cssというカスタムコンポーネント用のCSSを追加で作成、application.tailwind.cssにインポートしたとします。

カスタムコンポーネント(カスタムクラス)を作成する場合、以下のように@applyを用いてコンポーネント化します。

そして、VSCode上ではこの@applyに対してもエラー表示をしてしまいます。

そこで、次の対処方法です。

【対処法その2】VSCodeに「PostCSS Language Support」プラグインをインストールする

VSCodeのプラグインインストールメニューから「PostCSS Language Support」をインストールし、有効化します。

必要であれば再起動してください。

すると、先ほどのエラー表示が消えました。

これでスッキリしました ね。

以上です。

参考資料

Qiita
Tailwind CSSで@tailwind記述時にVS Codeでエラーが出るときの対処法 - Qiita ※2021/08/31時点に確認できた動作になります。使用環境・MacOS BigSur(11.5.2)・VScode(1.59.1)・Node.js (16.8.0)・yarn (1.2…
devsakaso - プログラミングの独学...
vscodeでtailwindの@applyを使うとerrorが表示されるときの解決策 | devsakaso – プログラミングの独学サイ... vscodeでtailwindcssを使っているとき、@applyを使うと下のようなerrorが表示される場合があります。その場合の解決策です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知の34歳。無職で暇になり始めたプログラミング(Ruby on Rails)の忘備録をまとめたブログです。最近は別にやりたいことができたのでプログラミングほぼやっていません。気が向いたらまた再開するかも。僕の日常はメインブログの方で更新しています。

コメント

コメントする

目次